高卒採用が活発になっている時期。
「会社見学に来てはくれるが応募までに至らない。」
今年は去年に比べ、「さらに厳しい」という声も聞こえてきます。
もし、あなたも高卒採用をされていて、
「採用面接までこぎつけることができない…」
そう感じてらっしゃるのであれば続きをお読みください。
今回は、会社見学から応募・採用面接までに「こぎつける」ための、打率を上げるちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。
このコツを実践してもらえれば、求人倍率上昇真っ只中の高卒採用で、ライバルより一歩抜きん出た存在になることができると思います。
背景を探る
ところであなたは、なぜ、彼(彼女)らが大学や専門学校へ進学せずに「就職」という道を選んだのか、、深く考えたことはありますか?
直接本人にあからさまに尋ねることは、高卒採用のモラルに反しますので控えるべきですが、
・進学できるような成績がない、
・家庭の事情がある、
・お金を稼ぎたい、etc
そういったさまざまな事情があると思います。
こういった事情はなんとなく把握はしていても、私たちは「人材を確保できるか」に必死。
相手がなぜ就職しなければならないのか、深く考えることはあまりないと思います。
根本的なこと
これは私の経験上ですが、彼(彼女)らの共通点は、就職希望をするも、
「本当は進学して友達を作って仲良くしたい…楽しい学生生活をもっと送りたい」
という心情が少なからずあります。
そして、どこかで
「大卒でなはなく、専門卒でもなく高卒だ…」
と言う劣等感を感じていることもあるんですね。
そこで会社見学で会社側がやってしまう大きな間違いは、そういった感情を無視し、
「ウチの会社はこういうことやっています」
と採用側の主張ばかりしてしまうことです。
そういった感情を無視し、コチラの一方的な主張ばかりすることは、相手の気持ちの温度差を大きくさせてしまいかねません。
相手の心情を肯定する
では、どうすればいいか?
それは、相手の気持ちを察しながら、相手に共感し、承認、肯定化してあげるということです。
たとえば、
「どっちみち就職して仕事をしなければならない。君の決断を間違っていない。むしろ良い決断だ」
と肯定化してあげるということです。
相手が就職しなければならない状況や心情を思慮することができれば、
「相手の心をギュっと掴むキッカケ」をつくることができます。
私の場合、会社見学を開催しても、はじめから一方的に会社の説明をしたりしません。
相手の心情を捉えるよう努力します。
そして何か劣等感がある部分を見つけたらそれを肯定してあげます。
肯定してあげることで相手を認めるのです。
そうすれば相手の心をグッと掴むことができ、就職したい会社の有力候補に入ることができるでしょう。
会社見学は意思疎通の場
極論、会社側の主張は顔を合わさなくてもできます。
パンフレットや動画を見てもらったりすれば大概のことは足りてしまいます。
会社見学・説明会は、心を通わせる場にすること。
せっかく顔を合わせて膝を突き合わせる機会です。
相手の心情を思慮し、フォローしてあげるようなコミュニケーションの場にしていきましょう。